先日、取引先の集まりに参加させていただき
コミニケーション研修を受けさせていただきました。
VTRや色々なお話も聞け、たいへん為になりました。
その帰りにコミニケーションをとるため、みんなで食事に行きました。
研修の話や、仕事の話、その他色々と。。。楽しく食事出来ました。(二次会はカラオケで盛り上がりました。。。)
みんなが何を考えているか、誰が歌がうまいかなど、少し仕事を離れて
ざっくばらんに色々と話が出来、距離がまた縮まって良かったです。
当社は毎朝、朝礼をしたり定期的に食事会を行うなどコミニケーションを図っていますが、
研修を受けて足りない部分があるのにも気付かされました。
『まぁいいか』
『言わなくてもわかるだろう』
『いつもと一緒だから大丈夫だろう』
など、慣れてくるとどうしてもこのような考えが出てきてしまいますが、少しでも気になることがあれば、
一声かけたり、確認するなどちょっとした事が大事なのだと再確認できました。
実際『確認だけなんだけど。。。』
『こっちのほうが良いと思うのでお客さんに提案してもいいかな?』
など、確認の電話が増えました。
以前からこのような電話や打ち合わせはあったのですが、
研修を受けたことにより、みんな再認識でき、実践できるので
このような研修は大事だなぁと思いました。
お客様とのコミニケーションも大事ですので、
しっかり会話をし、お客様の声を聞き、ご要望にあった
ご提案、工事をこれからも出来るようにがんばっていきます!
営業 重松